×

お待たせいたしました
鑑定の準備が整いました

先生

鑑定はこちら

※先頭に来てから鑑定に入るまでの有効時間は3分間です。3分を経過しますと、自動的にキャンセルになりますので予めご了承ください。
※順番待ちのキャンセルはは1日3回までです。3回を過ぎますと当日中の順番待ちが出来なくなりますのでご注意ください。

マイメニュー

ID:

  • 所持ゴールド

    G

響(ひびき)先生

あっぱれ響day

開設日:2019-08-18

こんにちは、響です。

鑑定では知りえない私の日常やちょっとした楽しみをブログを通して皆さんにご紹介していきますね。

幅広い内容をこちらに残していくつもりなので、
少しでも日々の楽しみにして頂ければと思います。

それでは響ワールドを堪能してください♪

919

最新記事一覧

響(ひびき)

【 晴れやかに 】   納得するということ(^^)/

2019-11-22 10:52:05

こんにちは。響です(^^)/

彼に他に女性がいるのではないかと不安・・・・・

そんな時、あなたならどうしますか?











他の女性がいるのではないかと疑心暗鬼になり、彼を責めることは逆効果。

そんな時には、ご自分の心に向き合い、たとえ他に女性がいたとしても、彼とお付き合いを続けていくのかどうするのかを決めることが必要。

続けると決めたのであれば、疑うことをきっぱりと止めて、彼との関係がよりたのしくなっていけるような信頼関係を育んでいく。

それからは、疑う必要のないしっかりとした土台を築き上げていきましょう。

彼があなたと一緒にいることが、大切に感じるような存在となることが結果的にあなたの願いを叶える事になります(*^-^*)












疑心暗鬼で恋愛をすることは、あなたの理想の恋愛ではないはず。

せっかく恋愛をするのであれば、たのしく晴れやかになっていけるといいですね。













お付き合いをするなら、晴れやかに。

うつむいたような辛い気持ちになるのであれば、距離を開けてその恋愛があなたにとってどのようなものなのかを見定めてみる・・・・・

お相手が自分から離れていくように感じると、急に執着が始まってしまうけれど、そんな風に離れるように感じる人と、これから先10年20年一緒にたのしく過ごしていけるのかな?

今だけたのしければそれでいい・・・・・それなら、疑うことなどはせずに、今だけをたのしんでいましょう。

深い思いであれば、大切に育んでいけるお相手を選びましょうね。

お互いに知り合った時には他人。

お互いに惹かれるものがあったから、お付き合いをしている。

お付き合いをするならどのような人とするのかを明確なボーダーラインを決めて、そこを超えた時には、いつでも他人に戻る勇気を持っておくことはとても大切なことのように感じます。












今、あなたは晴れやかな想いで恋愛をしていますか?

10年後、20年後も手を繋いでその人と歩いていたいですか?

お相手を想うとふっと笑顔になれますか?

また、教えてくださいね。

あなたの大切な人にとって、あなたがずっとずっと大切な人でありますように、願っています(^^)/

いつも、いつも、応援しています(^^)/

5

響(ひびき)

【 晴れやかに 】   日常のしあわせ(^^)/

2019-11-20 13:06:12

こんにちは。響です(^^)/

本日より、通常の待機時間に戻りました。

今後ともよろしくお願いいたします。

今日のブログは・・・・・

大切な時をどのように過ごしていくのか・・・・・

子供が生まれた頃は、ただただ、かわいらしく未来予想図なんてことは考えることなく、ただただ、この子がずっと笑顔でいられたらいいなと漠然と思っていたように感じます。

毎日が穏やかな木漏れ日に包まれていて、まるで時が止まったかのような時代。

そんな息子も、今では30歳を過ぎていい飲み仲間になっています。

私が友達と食事に行く時にも躊躇することなく、お誘いに乗ってきます。

彼いわく、私の友達のことは大好きなんだそうです。












周りを見てみると人にはやさしく、自分には厳しい・・・・・そのくせ、自分のことが大好きな人たち。

私は、自分にも甘いですが、自分のことは大好きな一人です(*^-^*)

こんな年になっても、まだまだやりたいことだらけのやんちゃおばちゃんを、せめて自分だけでも好きでいてあげないとだめでしょうっては感覚です。











お休みをいただいていた間に、幼馴染に姉と一緒にお食事に行ってきました。

彼は、小学校の低学年時代はそれはそれは村で有名なやんちゃ坊主。

もちろんいたずらっ子。

土曜日の集団下校の時には、年子の姉のランドセルに小石を一つ、二つ、ころころと隙間から入れている・・・・・

私が大きな声で、そんなことは止めなさい!!!!!と言ったら、今度は、1年生の私のぴかぴかのランドセルにころころ・・・・・

学校から帰ると、一目散に私の家に、あーそーぼー!(^^)!ってやってくる。

それが、おもしろいところ。

そうすると、ランドセル事件を知っている母が、○○ちゃんは、本当にいい子ね。いつも、元気でたのしいねって褒めることしかしない。

人の嫌がることのしないいい子ねとも言ってみたりして・・・・・

そんな時代の話になり、母に叱られたことは一度もなかった・・・・・母のことは大好きなおばさんだったと話していました。

大人になり、彼は消防士さんになりました。

私の実家の近くに住んでいますので、時々、両親の顔をみに立ち寄ってくれたりして、父が一人になってからは、何かある度に駆けつけてくれたりしていました。

幼馴染っていいものですね。











帰りには、彼のご実家で作った新米を30キロ車に乗せてくださいました。

この、何気ないやりとりが落ち着くなと思ってみたりして(*^-^*)

人との別れもあるけれど、変らない繋がりもあることっていいですね。












なんだか、とりとめのないことを書いていますね。

いろんなことを、ブログに書いていきたいと感じることのできた時をしばらく過ごさせていただきました。

みなさん、これからもよろしくお願いいたします(^^)/




-please keep a smile on your face-

4

響(ひびき)

【 晴れやかに 】  やりたいことはやりきっていこう(*^-^*)

2019-11-07 11:01:10

こんにちは。響です(^^)/

先日、父が亡くなりました。

父は、たとえ自分がどのような逆境にあろうとも、人の眼につくところでは、それを微塵も見せることなく、変わらない笑顔でいることを教えてくれた人でした。

そうして過ごすことで、物事の捉え方を前向きにしていくことに繫がっているように思います。












昔、こんな話をしてくれたことを思い出しました。

まだ、起業したばかりでポケットの中には10円しか入っていない・・・・その10円も事務所にいる母に公衆電話から電話を掛けたので、なくなってしまった・・・・・

まさに無一文でお客様との大きな商談を決めなくてはいけない。

当然、弱気なところは微塵も見せられない・・・・・

そこで苦肉の策・・・・・新聞紙をお札の大きさにチョキチョキ・・・・・お財布にパンパンに入れて胸ポケットに入れて商談。

見事に成立。

そこで父・・・・この商談で一番むつかしかったことは、このお札が本物だと自分に思い込ませることだった(*^-^*)












そんな父が、病院にかけつけた私に開口一番言った言葉は、「仕事で忙しい中、こんなことになってごめんね。ありがとう。」












私は、決して親孝行な娘ではなく、迷惑ばかりかけたやんちゃ娘。

こんな私を随分かわいがってくれていた父。

小さな頃の話をうれしそうに、本当に○○ちゃんは子供らしい子供で、それはそれは、かわいらしかったんだぞ・・・・・・いろんな話をたくさん話してくれた父。

なぜか私だけを保育園に父が送ってくれる時には、助手席のダッシュボードの中に入っている缶にあるハッカ飴を、これは、海外の飴だから強いんだよ、だから、一日一個だけだよとニコニコしながら口に入れてくれました。

助手席で、飴ちゃんをほおばって、特別なひと時を足をぶらぶらとさせながら保育園までの時間をたのしんだことを思い出します。

救急車で父が運ばれて、あっという間に日にちが過ぎ、時間ばかりが過ぎていく中でばたばたと作業をしていたので、涙はほんの少しだけしか流す時間がありませんでした。

自分は、本当に冷たい奴なんだと今更ながらに思っていましたが、こうしていろいろとやさしい思い出をたくさんくれていたんだなと実感し、やっと少しだけ涙を流す時間を持つことが出来ました。












時間が経つにつれて、次第にさまざまな感情に気づかされることと思います。

また、少しづつ想うことをブログにも書いて行きますので、みなさん、お時間がある時にでも読んでやってくださいね。

みなさん・・・・・突然のことで、ながくお休みを頂戴しましたこと、申し訳ございませんでした。

今しばらくイレギュラーなシフトとなりますこと、何卒、ご許容ください。

本日は、久しぶりにみなさんとお話しをさせていただきまして、とておもうれしく感じました。

やはり、私はこの仕事が大好きです。

子供の頃からずっと、へんてこりんな自分のこの部分は封印したい部分でしたが、今では、一番うれしい部分となっています。

ありがとうございます。

ブログは、少しづつアップさせていただく時が続くこととなりますが、また、通常に戻りましたら毎日アップして参る所存でございますので、これからも、よろしくお願い申し上げます。

10

響(ひびき)

【 晴れやかに 】 素直にね(*^-^*)

2019-10-24 12:05:30

こんにちは。響です(^^)/

彼との連絡がうまく取れず、なかなか会えない・・・・・

なんだか、距離を開けられていて電話をするのもこわくなってしまう。

別れた方がいいのかな・・・・・?

あなたはどうしたいのでしょうか?

彼はどうしたいと思っているとお考えですか?

別れた方がいいのかなって、誰にとってなのでしょう?












素直に自分の心に向き合うことって大事。

素直に向き合ってみたら、別れなんて口にしたくないはず。

それなのに、別れた方がいいのかな?ってとっても違和感がありますね。

意地っ張りさんがよく言う言葉・・・・・

素直になることを恐れると、どうしても意地を張りやすくなる。

素直になることって、まるで心が丸裸になって、無防備で傷つきやすくなることだから、本当の意味の強さがあることが求められる。

あなたは素直になれますか?

一番大切なお相手に素直になることは、勇気がいることなのでしょうか?

意地っ張りさんは、気を付けて・・・・・意地を張って強がっていると、本当に大切なものがぽろぽろと手の平の隙間からこぼれ落ちてしまいますよ。











あなたは、大切の人の前で、素直で無防備でいられますか?

あなたは、大切な人に求められていますか?

あなたは、大切な人にとって、大切な人であり続けていますか?

あなたは、真の強さを軸にありますか?











私は、大切な人には柔らかい存在でありたいと思っています。

どんな時でも、笑顔になれるように自分自身をコントロールしています。

喧嘩していても、落ち着いたらこの喧嘩を笑い話にしようと、笑いのネタを探しています(^^)/

みなさんは、今日、何度声を出して笑いましたか?

いつも、口角は上がっていますか?

いつも、いつも、応援しています(^^)/





-please keep a smile on your face-

7

響(ひびき)

【 おたのしみ 】 生きているんだな!(^^)!

2019-10-23 20:00:00

こんにちは。響です(^^)/

自宅のベランダで育てている、金の成る木・・・・・

ここにきて、ぐっといい感じの葉の色になりつやつやのぷっくぷくになってきています。

夏場は、ちょっぴりお疲れだったんだなと今更ながらに実感しています。

最近は、彼にとって過ごしやすい季節になったのですね。

冬になったら、軒下に移動して霜にあたらないように保護してあげようと思っています。

それほど、水をやらずに・・・・・大切にたいせつに育てます。











5年前に引っ越してきた時に、シマトネリコを大きめの鉢に植えました。

彼らの足元にある土には、苔が生えています。

新しい土に植えたけれど、苔・・・・・水やりをするからでしょうか(^^)/

苔・・・・・昔は、生えているのが嫌でしたが、最近は、趣があっていいなって感じるようになりました。

私も大人になったものですね(*^-^*)











今年のクリスマスは、庭に植えたゴールドクレストに電飾を飾ろうかなと思っています。

裏庭にある桜と欅の根が張っているためになかなか大きくなりませんが、それでも、二階くらいまでの高さまで大きくなっています。

両隣にも背の低い木を植えてあるからか、横幅は狭く真っすぐにスリムに伸びています!(^^)!

植物ってお互いに遠慮し合いながら成長していくのを見ていると、共存して彼等も生きているんだなって実感しますね。











争うことなく、お互いの成長を助け合いながら生きている彼らを眺めていると、微笑ましくて落ち着きますね(*^-^*)

みなさんも、植物たちを眺めていますか?

いつも、いつも、応援しています(^^)/




-please keep a smile on your face-

4

響(ひびき)

【 おたのしみ 】 大人だな(*^-^*)

2019-10-22 20:25:04

こんにちは。響です(^^)/

先日、昔ながらの商店街に行ってきました。

おせんべいやさん、栗饅頭、もなか・・・・・駄菓子屋さん!(^^)!

駄菓子屋さんには、昔ながらの駄菓子がたくさん並んでいました。

笛飴、麩菓子、ヨーグルト、串カステラ、チロルチョコ・・・・・

その中でも、壁一面にあのうまい棒が30本入りで袋に詰まって並べてありました。

チーズ、明太子、コーンポタージュ、シュガーラスク・・・・・

新しい味を見つけたので、いろいろな味のうまい棒と懐かしい駄菓子を両手にいっぱい買ってきました。

大人買いが出来る年になりました(^^)/












満足度が高いですね。

テーブルいっぱいに駄菓子を広げて、種類ごとに半分をチャックのビニール袋に詰めつめ(^^)/

段ボールに詰めて姉におすそ分け。

どこかに行くと、何かを二つづつ買ってきて、おたのしみ箱につめてポンポンになると、宅配してもらっています。

姉が送ってくれるおたのしみ箱と、私のでは中身の雰囲気が大きく違うのもたのしいことです。

それぞれの、想いを載せて宅配される今。本当にいい時代になりました。











みなさんも、どこかにおたのしみ箱を送っていますか?

また、よろしければお話しください(^^)/




-please keep a smile on your face-

4

響(ひびき)

【 おたのしみ 】 お祭り(*^-^*)

2019-10-21 19:00:00

こんにちは。響です(^^)/

先日、ちょっぴり出かけてみたら、たくさんの人たちが同じ方向に向かって歩いていました。

交通整理の方々もいつもより多くいました。

もう少し先に行ってみると、お祭りと看板がありました(*^-^*)

子供の頃は、それはそれはたのしみにしていたものです。

大人になっても、やはりお祭りはわくっとするものがありますね。











子供たちが小さな頃は、毎年、さまざまなお祭りに出かけていたのを思い出しました。

子供たちが二人であちらこちらの出店から、お祭りらしい食べ物を買ってきてくれるのを父母と一緒に待っていたものです。

あんな頃は、時が止まったかのように感じます・・・・・光のやわらかさや、日の傾きまでも香りとともに記憶に残っているものなのですね。

桜祭りも大好きですが、秋のお祭りも大好きです。

私が子供の頃には、あちらこちらの神社でお祭りの出店が出ていて、どこからともなく、いつどこの神社でお祭りがあるのか教えてもらっていました。

神社だったのに・・・・・お参りもすることなく出店でキャッキャと遊んで帰って来たことを、今更ながら思い出しました・・・・・((+_+))










みなさんもお祭り行ってみましたか?

季節の行事はいいものですね(*^-^*)





-please keep a smile on your face-

5

響(ひびき)

【 おたのしみ 】 おいしいもん倶楽部 (*^-^*)

2019-10-20 12:31:30

こんにちは。響です(^^)/

本日は、ひさしぶりにフレンチトーストを作ります。

表面をサクっと、中は溶けてしまうほどにとろとろ・・・・・そんな風に出来たら大成功(*^-^*)

私は、フレンチトーストを作る時には、デニッシュ生地のパンを使っています。












*****************************************




材料  : 分厚く切ったデニッシュパン・・・・私は、5センチくらいかな、 牛乳600CC、 卵3個、砂糖45グラム、 油少々、 バターたっぷり、 メープルシロップ、 

       【作り方】


1. 牛乳、卵、砂糖を混ぜて漬け込み液を作る

2. 1.を一度こします

3. チャック付きの袋に半分に切ったパンを平らになるように入れます

4. 漬け込み液を流し入れる

5. 一晩、冷蔵庫で平らに広げて寝かせます・・・・・時々、裏表を返ししっかりと全体に浸み込ませます

6. フッ素樹脂加工のフライパンに油を薄く塗りパンを並べて弱火で焼きます

7. 色よく焼けてきたらバターを入れて、ちょっぴり火を強くします(弱めの中火位)、さらに表面をカリッとさせます・・・・焼いただけでもおいしいですが、私は、バターでカリッとした方がおいしいと思っています。

8. お好きな皿にのせてメープルシロップをかけます

ホイップクリームや、ジャム、アイスクリーム、ソーセージやベーコンなどお好みのトッピングでどうぞ(*^-^*)

私は、バターをさらにのせて、そこにメープルシロップがお気に入り・・・・・!(^^)!




*********************************************












このレシピは、以前、友人がカフェで出していたレシピを自己流にさらにアレンジ・・・・・と言っても、最後にバターを入れてのくだりだけです。

ちょうど、デニッシュパンがおいしいなと世に出始めていた頃でした。

私の場合は、パンの耳は切り落としません。それもまた、好みですね。

普通の食パンでもおいしくできますが、デニッシュパンの生地の隙間に卵の液がプリンのように入り込んでいるその食感がいいんです。

プリン好きな方は、特にお勧めです(*^-^*)

漬け込み液が余ったら、ココットに入れて、ちょっぴり小さく切ったパン、レーズンを入れてパンプディングにしてもおいしいですよ(*^-^*)

お時間のある時に、ぜひ、お試しください!(^^)!












私は、作り始めるとあきるまで毎週末はフレンチトーストになります。

またまた、はまってしまいそうです。

文字にするとたくさんでしたが、実際には混ぜて漬けて焼くだけです。私の場合は、時々手を抜いて、こすこともしません(^^)/

それで、しあわせなひと時が待っています。

是非、ぜひ、一度、お試しください。

みなさんは簡単に作ることが出来て、おいしいお気に入りレシピはありますか?

また、よろしければ教えてください(^^)/




-please keep a smile on your face-

7

響(ひびき)

【 晴れやかに 】  今(*^-^*)

2019-10-19 10:24:22

こんにちは。響です(^^)/

人って面白いですね。

平穏な日々が続くと、それに慣れてしまい不満を感じるようになる。

変化を求めて進もうとすると、不安になる。

人はなりたいものがあれば、なることが出来るのです。

ただ、目的、目標に向かって努力をする必要はありますね。

でも・・・・・あきらめることなく努力を積み重ねていくことで、誰もがなりたい自分になることが出来るのです。

だって・・・・・人はなれるはずもないものを、なれるかなとイメージをすることはしないからです。











それは、人間関係でも同じですね。

人の気持ちを変えることは出来ないけれど、自分が変わり努力を積み重ねていくことで、可能性を大きくしていくことが出来る。

あなたの周りの誰もがあなたに批判的になってしまったとしても、それを変えるために、あなたが変わる努力を積み重ねていく・・・・・

自分が変われば周りが変わる。

変化した人は、誰もが体験するお話しです。











恋愛でも同じようなことがいえますね。

相手を変えようとする前に、自分がまず変わることをしてみよう。

とても窮屈に感じることが多いかもしれません。

それでも、その窮屈さを我慢するだけの価値がお相手にあると感じるのであれば、我慢しましょう。

そして、あなた自身が変化していきましょう。

自分のしあわせは、自分自身で掴んでいきましょうね(*^-^*)











何のために、その努力をするのか・・・・・その目的に、努力をするだけの価値があるのかを見定めておくことが大切なこと。

だって、くじけそうになっても踏ん張るもととなることだから。

努力したった達成できないかもしれないじゃないか・・・・・

それは、そうですね。

でも、何もしないであきらめるよりはいい・・・・・やれるだけやりきってみると、その努力は違った形であれ、いずれ報われるものです。

何もしない、やらない理由をならべてあきらめることだけはしたくない。

なりたい自分になれる可能性を、自分自身でつぶすことはしない。













自分自身が変化している手ごたえを感じながら生きていくことって、まさに充実している実感を感じながら、たのしく過ごしていけるコツ。

今を生きていける。

今をたのしく伸びやかに生きていることが出来たなら、未来も明るくなる・・・・

だって、未来も今の連続だから。

あなたは、今を晴れやかに生きていますか?

あなたは、今を穏やかな想いで過ごしていますか?

あなたは、今、笑顔ですか?

いつも、いつも、応援しています(^^)/




-please keep a smile on your face-

4

響(ひびき)

【 晴れやかに 】  四角いの?(*^-^*)

2019-10-17 12:06:30

こんにちは。響です(^^)/

私はこんなふうな性格ですので、普段は気にすることなく生活をしていますが、ふっとした時に、昨年亡くなった長男のことを思い出します。

先日は、彼が最後にいた場所の大学病院に向かう道を通った時。あの時の感覚、感情がよみがえってきました。

ふっと、あの子はどんな気持ちだったのかな・・・・

そんなことを想いながら車を走らせました。

あの頃は、救急車の音が聞こえると、自然に涙が流れてくるので、どうしたものかと思ったりしましたが、今では平常心でいられるようになりました。

心が勝手にざわつくことってあるんですね。

ざわざわざわ・・・・そして、波が引いていくかの如く少しづつ引いていく・・・・・

もっとあの子といろんな話がしたかったな・・・・・子供の頃はたくさん毎日お話ししたのにな・・・・・











子供の頃・・・・・彼は3歳くらい。

次男がお友だちの家で遊んでいたので、一緒にちょっと裏の田んぼまでお散歩に行きました。

田植え前で水が張られたところに、一つだけ彼が小石を投げて丸く輪が広がっていく姿を見て、にっこにこの笑顔で問いかけてきました。

チロルチョコを投げたら四角いかな?!(^^)!











田植えが終わり、苗が風に吹かれて倒れてくると、何度もなんども、頭を下げて、こんにちは!とご挨拶。

私は、この子が大好きだな・・・・・って思いました。

真っすぐで、心が純粋でやさしい子だな・・・・

本当にかわいらしくて大好きでした。

小学校から帰ってくると一目散に私のところに来て、一緒におやつを食べながら、その日一日、学校であったことをお話ししてくれる・・・・・それがたのしみで、おやつを作って待っていました。

それなのに、次第に大きくなっていくと、時に彼を面倒に感じたり、疎ましく感じたり・・・・・嫌な親でした。

彼が中学3年生の時に、離婚をして食べ盛りの男の子二人を食べさせないといけないと実感した頃は、とにかく、休みなくいくつかの仕事を掛け持ちで、朝から夜中まで働いていました。

器用貧乏とはまさにこのことだなと思いながら、日々の仕事をたのしんでおりました。

月に1日程度の休みには、とにかく一日中寝ていたのを覚えています。

離婚をしてから、子供たちが大人になるまでに一緒に出かけたのは、1度だけ・・・・・

珍しく週末が休みだったので一緒にランチがてら街の商店街に学校に持っていくカバンを買いに行きました。

次男は、今でもその時のカバンを何かがあると使っています・・・・・彼は長男が亡くなった年を先日超えました。年子なのでそういうものですね。

大人になってからは、3人がそろうと近くのお店に食事に行って一緒にいろんな話をしながら飲んだりしました。

3人ともそんな時には、昔からの友達のような関係。

今では、次男と二人(*^-^*)

兄弟を亡くした者の気持ち・・・・・私にはわからない想いが次男にもあるのでしょうね。











最近は、長男はじっとご位牌の中にいます。

随分落ち着いている様子。

そんな時には、話しかけることも控えめ。

彼が好きだった珈琲を入れて、黙って一緒に飲んでいます。

そんなもんなんだな・・・・・

そうやって、いくんだな・・・・・

漠然と思ったりしています。

また、3回忌が近づいてきたら、きっと何かを想うのでしょう・・・・・

彼を想い始めた時には、あまり深く想いを寄せないようにしている自分がいます。

いつか、自分自身の想いにしっかりと向き合う時が来るのでしょうね。

辛いわけでもなく、哀しいわけでもなく、やるせない思いが残っていただけのように感じますが、それも違う・・・・

普段は、他にやりたいことや、やるべきことがたくさんあるために、あまり追究して向き合うことをしないようにしていますが、年が明けたら3回忌。

しっかりと一度向き合ってみないといけないですね。












そんなことを考えるきっかけとなったのは、先日、あの道を通ったから。

幾度かあの道を通っていますが、同じような場所で同じようなことを想い始めます。

ただ、漠然と想う・・・・・

感情が大きく動くのではなく、ただ、想うだけ。

彼を亡くしたことで、母の時とは違う感情を知ったように思います。

いろんな経験を積んでいくことで、さまざまな感情を知り、それに向き合うことで、繫がっていくんだな・・・・・自分の心を知ることって大切なことですね。

嫌な部分やそうではない部分、すべてが自分自身なんだと実感させられる。

そのどちらだけでもダメで、どちらもあるからこそ、人らしい・・・・・

昔の人は、子供は親より先に逝ってはいけないといいました。

そんなこともあるのにね・・・・・




-please keep a smile on your face-

4

206件中131140件表示
1 10 11 12 13 14 15 16 17 18 21
サポート