あっぱれ響day
開設日:2019-08-18
こんにちは、響です。
鑑定では知りえない私の日常やちょっとした楽しみをブログを通して皆さんにご紹介していきますね。
幅広い内容をこちらに残していくつもりなので、
少しでも日々の楽しみにして頂ければと思います。
それでは響ワールドを堪能してください♪
919
こんにちは。響です(^^)/
リーガースベゴニア・・・・・キンと冷えた冬の日に、お花屋さんに行くと、みてみて!!!!っと言わんばかりにきれいに咲いた色とりどりの花。
今年こそといつも買ってはみるものの、すぐに花がぽろぽろと落ちてダメにしてしまい、ここ数年は購入を諦めてきました。
でも、実はこの冬に一鉢だけ小さな鉢の白いリーガースベゴニアを買ってきております。
案の定、花たちはぽろぽろと落ちてしまい、ほら・・・・・私には無理なんだなと思っておりましたら、なんと、葉や茎が生き生きとして、ひとつだけまた花が咲き始めているのに気が付きました。
それで気を良くして、今年はリーガースベゴニアのご立派な鉢を購入して育ててみようと決意しました。
次回、切り花を買いに行く時に探しに行こうと、今からたのしみにしています(*^-^*)
一つずつ、新しい種類の花を育てることに挑戦していくのも素敵だなと思ったりしています(^^)/
なんとなく、幾度か育てているうちに、共通したコツのようなものを見つけるのかもしれませんね。
昔、母がリーガースベゴニアは、簡単に増やすことが出来て長く咲いてくれるから大好きだと言っていたことを思い出しました。
花や観葉植物とかは、育てる人との相性があるみたいって言っていましたが、本当でしょうか?
そういえば、母は、コスモスを枯らしてしまうことの名人でした。
私が種から育てて分け植えてもダメ。
きっと、環境でしょうね(*^-^*)
おもしろい母でした。
リーガースベゴニア・・・・・なんと、開花期は、9月中旬から6月下旬(真夏以外)だそうです。
それは、たのしみですね。
花をちゃんと咲かせ続けることが出来たら、今度は株を分けることに挑戦してみましょうか。
実は、昨年末に姉のご主人から、胡蝶蘭のご立派な鉢植えをいただきました。
胡蝶蘭・・・・・なんだか、ハードルが高いです。
育て方をしっかりと今から調べて成長をはじめる頃に、植え替えをしてみようと思っています。
胡蝶蘭を育てている方がいましたら、また、コツを教えてくださいね。
たのしみにしています(^^)/
響
-please keep a smile on your face-
4
こんにちは。響です(^^)/
またしても、ちょっぴり長くお休みを頂戴しておりましたが、明日から短い時間からですが、待機をはじめることが出来るようになりました。
みなさま、よろしくお願い致します。
みなさんは、年が変わることで何かを新しくしたりしますか?
私は、文房具です。
ノート、スケジュールノート、家計簿、ボールペン、シャープペン・・・・文房具って、昔から好きだなと今更ながらに実感しています。
一筆箋、封筒、やることリスト、付箋、etc・・・・・今年はたくさんいろいろと新しくなりました。
そうそう、蛍光ペンで、控えめな発色のアンダーラインペンっていうのを見つけましたので、それもゲットしました(*^-^*)
いつもは、文房具屋さんでいろいろと選びますが、今回は、ネットで探しました。
本当に便利になりました。
私は、人の眼は全く気になりませんので、昔、アジアンなお洋服にはまっていた時には、柄と柄を合せたり好きな服を身にまとい自由に仕事をしていました。
友人に、あんたらしいねと言われながらも、でも・・・・ファッション・ポリスに捕まるよと言われようとも、まったく構いません。
バッグの中や、文房具、雑貨など好きな物たちに囲まれて生活をしていることが大好きです。
人の眼を気にしたり、人の基準を自分の軸にしようとして無理をして生きていくことはしたくない。
自分のやりたいと感じることをしながら時を過ごしていくことは、納得できるし晴れやかでいられる。
たとえ思う方向にことが進まず、こんなはずじゃなかったのにな・・・・・ってなっても、自分が選んだ道であれば修復は出来ることを知っているから、大丈夫。
気付いた時に修正していけば、また、道は開かれる(*^-^*)
道は切り開いていけるからおもしろい。
大丈夫。だいじょうぶ\(^o^)/
人生、大笑い!(^^)!
みなさんは、今年になって何かお気に入りを見つけましたか?
また、よろしければ教えてくださいね。
たのしみにしています(^^)/
響
-please keep a smile on your face-
4
こんにちは。響です(^^)/
新しい年、みなさまはいかがお過ごしでしょうか?
私は、この仕事をはじめる以前より、お盆、年末年始もお仕事をしてきました。
今年も同じように仕事をしておりましたが、周りの人たちがお正月らしい雰囲気がありますので、お餅を日々いただいたりしてたのしんでおりました。
それもぼちぼち、日常に戻りつつあります。
そろそろ、パン屋さんも始まりそうですので、これからの朝はパンをたのしみます。
目覚めたら、シャワーを浴びて、お洗濯をしながら。仏壇の水替え、灯りを燈しお線香をたき部屋に風を通しながら掃除・・・・・机には、自分が今日一日に飲む水を用意する。
珈琲を淹れながら一日の始まりを感じる。
これをのんびりしてしまうと、その日、一日がなんとなくだらだらと何か忘れ物をしたような気持ちで一日を過ごすことになります。
明日からは、朝ドラがはじまるとのこと。
珈琲を飲みながら15分間、朝ドラを観る日々がはじまります(*^-^*)
母が健在な頃は、会うと必ずといっていいほど朝ドラの話をしますので、観る癖がつきました。
ひと時観なくなりましたが、今度は姉が朝ドラを毎日観ていることがわかり、また、観ることになりました。
なんとなく、同じ時間に同じことをしているって、繋がっているな・・・・・今日も穏やかだなと実感出来るものですね(*^-^*)
同じ時を、同じことをして過ごしている・・・・・なんだか、たのしいです。
みなさんの日常のルーティンはどのようなものでしょうか?
私は、明日の休憩の時間に、お花屋さんに行ってきます。
冬は花が長くもってくれるので好きです・・・・・そうは言っても、また、トルコ桔梗を飾るのでしょう。
トルコ桔梗とカーネーションの組み合わせが好きなんです。
カーネーションは、大きなもの、小さなもの、いろいろな大きさがありますね。
それを組み合わせます。
ぼちぼち、長男の3回忌。
年末に、写真も出しましたので、なんとなく、そんな気分。
彼の好きだった、きんつばをお供えしましょうね(*^-^*)
今年も動き始めました。
みなさん、元気で無理せず、笑顔でいきましょうね(*^-^*)
いつも、いつも、応援しています(^^)/
響
-please keep a smile on your face-
5
こんにちは。響です(^^)/
シクラメン・・・・・ひんやりとしたところに置くといいと言われていることは知っていても、なかなか外に出しっぱなしにすることは躊躇して玄関先など日の当たりづらいところに置いていましたが、どうしても元気がなくなってしまいますね。
今年は、思い切って購入してからずっと外で育てています。
日が当たり、風が通り・・・・夜だけそっと囲いをしています。
とっても元気(*^-^*)
風の強い日や、霜がおりるような寒い日には部屋の中に避難する予定ですが、今のところは大丈夫です。
今日は、肥料を上げる日です。
毎月5日にシクラメン用の肥料をあげることにしています。なんだか、花が柔らかく色鮮やかに元気に育ってくれているように感じます。
今年の冬は、お試しでシクラメン用の肥料をあげています。
3年前に姉からいただいた赤いシクラメン・・・・・ガーデンシクラメンだとばかり思いながらも、どうしてこれだけプランターではなくシクラメン用の鉢植えなのか不思議に思っていました。先日姉に聞いてみたら、それは、シクラメンだよと言われました。
彼はずっと外で過ごしていましたが、今年、初めて花を咲かせてくれています。
一つだけ咲いて、もう咲かないのかなとあきらめていましたら、二つ、三つと咲いてくれ、まだまだ、球根のそばから蕾がたくさん芽吹いていました。
手を掛け過ぎてもいけないし、放置のし過ぎもだめ・・・・・なんでもほどほどがいいのですね。
ちょっぴり、自信がついてきましたので、次のお休みには花木センターへ行ってシクラメンの鉢をいくつか探して来ようと思っています。いろいろな色に挑戦してみます。
昔、母が色の濃い赤色などは育てやすいのよと言っていたことを思い出しました。
シクラメン・・・・・母の好きな花の一つでした。
そのころの私には、シクラメンはとても難しそうに感じていましたが、母は、そんなことはないよ、夏になったら、そっとあの木陰で休ませてあげるのよと笑っていました。
今日は、天気がよかったので、庭の花や木に水やりをしました。
水やりをしていると、まだ水をあげていない木々たちからこっちも、こっちもと言われているように感じてうれしくなります。
桜の樹を眺めていましたら、小さな蕾をたくさんつけていました。しっかりと春の準備を始めているのですね。
季節の移り変わりは早いものですね。
みなさん、どのように新年を過ごしているのでしょう?
また、よろしければ教えてくださいね(^^)/
響
-please keep a smile on your face-
5
こんにちは。響です(^^)/
最近、毎日のようにお餅をいただいています。
お雑煮にしたり、焼きもちにしたり、大根おろしでおろし餅、きなこ餅も大好き。
市販されているお餅、羽二重餅、杵でついたお餅・・・・・私は、杵でついたお餅が一番好きです!(^^)!
なんだかんだ言っていても、結局のところはお餅が好きなんですが、それぞれに食感や味が違うので、その時々で楽しんでいます。
今日は、ぜんざい・・・・・小豆を煮たらよかったものを、早く食べたくて市販のあんこをぜんざいに使いました。
明日は、小豆を煮て作ることにします。
小豆を煮ると、たくさんできるので、余ったあんこは封の出来る袋に入れて、板状にのばして冷凍しています。
ぜんざいにしたい時にはいつでも割って使えますし、なにより、割ってひとかけらを口にいれると、まざに、あずきアイス(*^-^*)
その幸せなこと・・・・・ついつい、ひょいぱくっといって、冷凍庫の前を素通り出来なくなってしまいます。
みなさんは、余ったあんこはどのようにして食べていますか?
また、よろしければ教えてくださいね(^^)/
響
-please keep a smile on your face-
3
こんにちは。響です(^^)/
1年、2年とお付き合いをしていくと、私は彼女だからと、求めに応じてもらえることが当たり前になってくる・・・・・
してもらえることが当たり前になってくる・・・・・
それでは、
彼があなたに求めているものは何かな?
彼の求めにあなたはきちんと応じているかな?
彼の求めているものを汲み取り、彼があなたとの未来をよりたのしみに出来るような関係が築けているかな?
お付き合いをしていても、もとは他人。
いつでも、他人に戻ることが出来る。
してもらえることが当たり前になっている人と、している側ではそのお付き合いに対する捉え方、気持ちが全く違っていってしまいがち。
往々にして、気付くことが出来ないまま、お相手の心が離れていく・・・・・・結婚しよう、一緒に暮らそうと言ってくれていたのにお別れ。
復縁したい・・・・・
その復縁出来る可能性の素を、あなたの内に秘めていることに気づくことなく、お相手を変えようと試みる。
そんな悲しい別れをいくつもみてきました。
あなたには、大切な人はいますか?
大切な人にとって、あなたは、大切な人ですか?
たとえ家族であっても、してもらって当たり前なんてことは一つもない。
そんなことは、わかっていたはずなのに・・・・・どうしてかな?
言い訳を言っても、もう、届かない。
そんな悲しい想いを二度としないためにどうしたらいいのかな・・・・・?
過去に戻ることは出来ないけれど、今からの自分を変えることは出来る。
経験を活かしてこれからの幸せに繋げていくことは出来る。
出来ることを積み重ねていこう。
復縁・・・・・それは、まるで、あなたがたのしかった過去の二人に戻るかのような言葉。
復縁・・・・・それは、過去の経験を活かして先の幸せに繋げていくきっかけを結ぶことのように感じます。
あなたには、復縁をしたい人はいますか?
あなたには、先の幸せの時に、一緒にいたい人はいますか?
あなたには、笑顔にしたい人はいますか?
いつも、いつも、応援しています(^^)/
響
-please keep a smile on your face-
5
こんにちは。響です(^^)/
昨年中は、お世話になりありがとうございました。
みなさん、新しい年。いかがお過ごしでしょうか?
私は、いつも通りの朝を迎えながらも、ちょっぴりだけ気持ちが晴れやかになっています。
心と体のバランスって大事ですね。
自分では大丈夫、なんともないと思っていても、あらららら・・・・・
っていろんなことが出て来たりする時があります。
そんな時には、思い切って自分自身を過保護にして休ませる。
何もしない時も大事なことですね(*^-^*)
心をやすませると、自然に微笑みが戻ってきます。
微笑んでいるといろいろなものが柔らかく感じられるようになります。
人にもやさしくなれますね(*^-^*)
あなたは、今日も微笑んでいますか?
ちゃんと時々、ご自分を過保護にしていますか?
がんばっている自分に、ご褒美をあげていますか?
また、よろしければお話しください。
本年も、よろしくお願い申し上げます。
響
-please keep a smile on your face-
4
こんにちは。響です(^^)/
今年最後の日。
みなさんは、いかがお過ごしでしょうか?
私は、今日は、ランプをたくさん燈して時の流れを感じながら年越しをいたします。
日常に、少しだけ彩を添えるだけで、気持ちが変りますね(*^-^*)
いつもよりも灯りをふやして・・・・・
ランプだけではなく、ウオーターキャンドルや、キャンドルホルダー・・・・・さまざまな灯りを灯します。
大きなランプ、小さなランプ・・・・・クリスタル、陶器、ガラス、昔のクスリの瓶。
私は、おフランスからはるばるやって来たクリスタルのランプが大のお気に入り(^^)/
桜の咲く頃には、クリアなオイルに赤色のオイルを混ぜて桜色のオイルを入れてたのしんだり・・・・・
黄緑色にしたりしてその時々の季節をたのしめることも、透明なランプのおたのしみ。
ランプの形や色などもさまざまでとても幅広くたのしめます。
置く場所を変えてみて、灯りの映り方をたのしんで場所を変えてみたりして・・・・・(*^-^*)
みなさん。
本年も大変お世話になり、ありがとうございました。
良い年をお迎えください。
来年もよろしくお願いいたします。
響
-please keep a smile on your face-
3
こんにちは。響です(^^)/
たのしいこと、うれしいことばかりではない・・・・・さまざまな人間関係の中で、思いがけず嫌なことを言われた時に、あなたはどうしますか?
嫌なことを言われると、まずは、反発したくなりがち。
その後には、それってどうなんだろうって気になり始めたりする。
特に上司からの言葉であると、いろいろな感情が入り混じってしまいますね。
ただ、職場での話であれば、それは、何のためにその職をしているのかを自分自身に問いかけるきっかけとしてみることはいいこと。
基本に立ち戻り、たんたんとやるべき仕事をすることって、晴れやかな気持ちになれること。
お勤めをすることって、我慢賃のようなものとよく言われますが、その中にも、遣り甲斐やたのしみってありますね。
私は、占いの仕事を始める時には、正直、迷いもありました。
ただ、今は、この仕事が大好きです。
私の鑑定は、はじめにお名前を伺うだけですので、姓名判断のように勘違いされる方も多いようですが、私は姓名判断は何もわかりません(*^-^*)
お名前を伺うのは、その方を拝見するために必要なことだからです。
始めてスピカさんにお世話になったのは、5年以上前。スピカのサイトが始まって3か月後でした。
一旦、休業していた期間が少しあり、再開して3年が過ぎました。
開始当時からのお客様がいろいろな時を超えて、その方がなりたいと願っていた方向に向かっていることが、うれしくてこれからも見守って行きたいと思っています。
自分の人生に真っすぐで、素直に生きている人は、素敵ですね。
みなさんは、どのように生きていきたいですか?
素敵な人生とはどのような生き様なのでしょう?
また、よろしければお話しくださいね(*^-^*)
いつも、いつも、応援しています(^^)/
響
-please keep a smile on your face-
5
こんにちは。響です(^^)/
お付き合いをしている方に、時々は、言葉で気持ちを現して欲しいなってちょっぴり期待してしまいますね(*^-^*)
でも、言葉に現してくれないからと言っても、気持ちがないとは限らないですね。
逆に、言葉ではいくらでも嘘を付けます。
五感で感じるものは、嘘がつけます。
スタイルをよく見せようとして、補正下着を着ている女性。
素顔とは全く別人のように見せることの出来るメイクアップ。
言葉たくみにロマンチックな言葉をならべて、出逢ったばかりなのに気持ちが深いかのようなアプローチ・・・・・・
その真意を見抜くことが出来るのは、心。
心は嘘がつけないのです。
出会ったばかりの時から大好きって連呼され、結婚しようとまで言われてお付き合いを始めたのに、音信不通。
それって、なんとなく気づいていましたね。
心ない人に心を求められると、なんとなく違和感を感じるものです。
素直な心であり続けることが。真実を見抜くことに繋がります。
受け入れづらいことでもまず、真実を見定めた上で、今後についてどうするのかを納得して決める。
自分で納得して決めたことであれば、その後どのような事態になろうとも、納得済み。
しっかりと対処できますね。
真実を見定める時には、期待や願望はすべて横において、まっさらな心で感じる・・・・・
受け入れづらいことでも、真実を受け止めるところから、未来へ続く道を模索することを始めることが出来ます。
ちょっぴりだけの勇気は必要。
ちょっぴりだけの勇気を持って、真実を受け止めることが出来ると、心が決まる。
心が決まると、迷いがなくなる。
迷いがなくなることで、晴れやかになれる。
・・・・・・あなたは、今日も晴れやかですか?
年末年始を晴れやかに過ごしていけますように願っています。
いつも、いつも、応援しています(^^)/
響
-please keep a smile on your face-
4