あっぱれ響day
開設日:2019-08-18
こんにちは、響です。
鑑定では知りえない私の日常やちょっとした楽しみをブログを通して皆さんにご紹介していきますね。
幅広い内容をこちらに残していくつもりなので、
少しでも日々の楽しみにして頂ければと思います。
それでは響ワールドを堪能してください♪
919
こんにちは。響です(^^)/
恋愛って続けているうちに、何のために恋愛をしているのかが見えなくなっていく・・・・・お相手が気持ちを想うように現してくれないと、何とかして想うようになって欲しくなってそればかりに気持ちが向かってしまう・・・・・お相手を変えることが夢中になってしまう。
何をしていても気になってしまい、思い通りになってくれなくて、ぐるぐるとそればかり考えてしまう・・・・・でも、人の気持ちを変えようとすればするほど、願っていることとは程遠い結果になってしまいがち。
そんなときは、ちょっと止まって考えてみる!(^^)!
恋愛って、あなたがよりしあわせになるためのもの・・・・・ツールのようなものと捉えたらどうでしょう?
そうしたら、余裕が生まれてゆったりと構えて・・・・・客観的に見定めることが出来るようになっていく。
そこで、ちょっと見方を変えてみませんか?
あなたが、しあわせになるためのツールの一つが恋愛。
生活の中ではいろんな大切なことがある・・・・・ご家庭、お仕事、友だち、趣味、仲間・・・・・さまざまな大切な事がある中で、恋愛に対する優先順位をぐっと下にしてしまう。
それまで、夢中になっていた恋愛を、おまけにしてしまう。
恋愛をしていない時を充実させて、たのしい時にしていく・・・・・
求めることを止め、求められる存在となっていくことに慣れていくと、恋愛でも上手に関係性を築いていけるようになる。
感情的になってぶつかることも減っていき、たとえ、喧嘩になっても余裕があるから、お相手が上げた拳の落としどころを上手に作っておくことが出来るようになる。
たとえ、家族、友人、仲間であろうとも相手を思い通りにさせようとすれば、ぶつかるし喧嘩になって、疎遠になる人だっている・・・・・
相手の考え方、受け止め方、想いをまず知り、受け入れる・・・・・
たとえ受け入れづらいことでも、それがその人。あなたが愛する人。
近い関係になればなるほど、少しだけ余分に距離を開けて遠慮がちにして接してみるとちょうどよくなっていく。
お相手のすべてをそうだよね・・・・・それでこそあなたね・・・・・そんな風に受け止めることが出来るようになっていくことで、円滑な関係が築いていける。
その上で、上手に誘導していきましょう(^_-)-☆
だって、受け入れるだけだと我慢しているみたいで、たのしくない。
余裕がある人と一緒にいると、気持ちが落ち着きます。
それは、恋愛でも同じこと。
ありのままのあなたを認め、受け止めてくれる人と一緒にいると居心地がいいですね。
それは誰もが共通した感覚。
長い年月をかけて培われてきたその人の性格や、恋愛観、人生観、価値観を短期間で変えようとするのではなく、3年、5年、10年・・・・・いつか、二人で何も言わなくても一緒にいるだけで心が通うようになったら素敵(*^-^*)
そんな風に気長に見守っていきましょうね(*^-^*)
恋愛は、あなたの人生の中でのおまけ・・・・・
でも、それがなくっちゃつまらない・・・・・
恋愛は、人生の煌めきのエッセンス(*^-^*)
あなたの人生は、煌めいていますか?
いつも、いつも、応援しています(^^)/
響
-please keep a smile on your face-
7
こんにちは。響です(^^)/
やっと、やっと、朝顔が咲き始めました。
昔は夏休みのラジオ体操の行き来の際に、朝顔を眺めながら通っていた記憶が強かったので、9月に入った頃から先始めるとは思いもよりませんでした。
それでも、咲いてくれてよかったです。
街頭の光が当たっている場所でも咲き始めてます。
種の種類だったのでしょうか?
それでも、涼し気に咲いてくれていますので、また、来年も種から育ててみようと思っています。
来年はカラフルにいろいろな色にします(^^)/
夏も終わり・・・・・プチトマトも終わりになり、秋から冬の花壇に変えて行こうと思います。
今日は、カサブランカの球根が届きました。
元気そうな球根です。
昔はカサブランカにはあまり惹かれなかったのに、50歳過ぎた頃からカサブランカが好きになりました。
冬の間は、長く持ちますのでカサブランカをよく生けています。
おっと、今日は、休憩の間にヘアカットへ行ってきます。
私は、子供の頃からずっとショートカット。
肩よりも長くしたことがありません。
一度、エクステをつけて腰まで長くしましたが、どうしてもがーーーーーっと洗えないのがストレスになり、1か月ではずしました。
まつ毛も、頭もがーーーーーっと勢いよく洗えるのが好きです。
みなさんは、髪型は、ロングですか?ショートですか?
また、よかったら教えてくださいね(*^-^*)
いつも、いつも、応援しています(^^)/
響
-please keep a smile on your face-
5
こんにちは。響です(^^)/
人って大きく分けると・・・・・
追いかける人。
追いかけられる人。
二通りになってくると思いませんか?
とくに恋愛になると、これ以上追いかけたらだめってわかっていても、どうしても、恋愛をしている実感が欲しくなって求める気持ちが先走り追いかけてしまう・・・・・
あなたの求めているものは何?
自分の満足???
自分のことは自分自身で満たしていく・・・・・
お相手をあなたが満たしてあげる・・・・・
そうしていくと、お相手にとってあなたが一緒にいたい人になる!(^^)!
お相手にとって一緒にいたい人になっていると、二人でいる時がより穏やかでたのしくなっていける。
彼があなたとの関係に求めているものを知り、それを満たしてあげる喜びを感じていけるといい感じ(*^-^*)
負けて勝つことが出来るようになっていくと、バランスがよくなってくる。
きっと、知らない間にあなたも満たされていますね(*^-^*)
あなたは、追いかけている?それとも、追いかけられている?
いつも、いつも、応援しています(^^)/
響
-please keep a smile on your face-
6
こんにちは。響です(^^)/
出逢えたことで、より自分自身を知ることが出来たり、新しい可能性が視えてきたりする・・・・・そんな出逢いがある。
その人に出逢えたことで、周りの誰もが自分のことを否定しても、大丈夫。私は私らしくいられる。
その人がいなくなったって大丈夫。
自分の道を見つけたから・・・・・
そんな人との出逢いがあります。
人生を振り返ると、幾度もいろいろな出会いがありながら、その中のいくつかはその出会いにより助けられ、励まされ、生きていく道が見えてきたりする。
でも、決して依存することはない。
お互いに自立しているからこそ、成り立つ関係ってある。
その人に出逢えたから、自分が自分らしくいられるようになり、より充実した時が刻めるようになる。
そんな出逢いってそんなにたくさんあることではない。
でも、人生をがむしゃらに生きていると、意外に多いことに気が付く。
おさぼりしてた時代だってある。そんな時には素敵な出逢いはない。
私は、自分には何もないけれど、今までたくさんの人たちのおかげで、どんな時も生きていることをたのしんでくることが出来た。
たくさんの助けがあって今がある。
もう、ここまでだなと思っても、その都度助けがあり生きてきた。
これからは、たった一人でいいから、こいつに逢えてよかった・・・・・
そんな風に感じていただける人がいたらいいな・・・・・素敵だな・・・・・って思っています。
何も出来ないけれど、思いだけはある。
その思いってとっても大事。
そう信じている。
今日も、また、目覚めることが出来た。
それならば、今日も出来ることをしていこう・・・・・
明日の朝はどうかな・・・・・
そんな風に感じながらも、図太く生きています(^^)/
今、この瞬間があることが奇跡。
今、この瞬間を生きていることが奇跡。
この貴重なひと時を一緒にいたい人といる・・・・・
あなたが、そのひと時を共にしたい人は誰ですか?
いつも、いつも、応援しています(^^)/
響
-please keep a smile on your face-
6
こんにちは。響です(^^)/
なんとなく、音楽を聴きながらぼんやりとしていたら、私の拠り所・・・・・いつでも、その場所に行くと安心できる場所ってどこだろう・・・・・そんなことを考えていました。
みなさんの拠り所ってどんなところですか?
海だったり、ご実家だったり、友人だったり・・・・・・
私が一番はじめに思ったのは、姉でした。
友人や師匠・・・・・仲間・・・・・その後いろんな人が浮かびましたが、やはり一番はじめに浮かんだ姉なんでしょう(^^)/
昔は喧嘩もたくさんしたし、疎遠になった時もある、それでも、今は頑張る元気のもとにもなっている。
私は私で出来ることをして、姉は姉の出来ることをして・・・・・
今は神戸にいるので、向こうにいる間にあちらの温泉にゆっくりと行こうねと話をしています。
それぞれの考え方を尊重し、相手を変えようとすることのない関係は、気がらく。
今にしてみると、子供の頃はずっと一緒にいたのに、それほど姉のことは知らなかったように思います。
そうそう・・・・・
私たちは、年子。中学生の時から高校まで、同じ部活動をしていました。
高校2年の時、夏休みまで後輩の1年生たちは、私たちが姉妹ということに気づいていませんでした。
毎日部活で一緒にいる姿を見ているのに・・・・・それほどまで、雰囲気や顔立ち、キャラクターが違うのです。
部室で、今朝のお母さんって・・・・・って話を聞いた後輩が、えっ!?姉妹だったんですか?????
一緒に帰ったりするから家が近いだけなんだと思っていましたとのこと。
姉は優等生、私はやんちゃくちゃ・・・・・後輩にも平気でジュースをごちそうになるような友だちのような先輩なので、〇〇ちゃん先輩って呼ばれていました。
先輩!!!一緒に帰りにお好み焼き食べていこうよ!!!!って誘われることなんて当たり前。一緒に旅行にも行きました。
それに比べて姉には、名字で△△先輩(*^-^*)
帰りに立ち寄るお菓子屋さんの椅子に座って、後輩たちとジュースを飲んで笑っている横を姉が通った時に、姉にもジュースをあげてって言ったら、そんな△△先輩にそんな恐れ多いことは出来ませんときっぱり。
姉も、ごちそうになるなんて出来ないよって、いつも妹がお世話になっています・・・・・なんて会話をしていました。
あまりの性格の違いから部活の先生も母に、どうしたらあれほどに違う性格をそれぞれに伸びやかに育てられたのでしょう?と聞かれていたらしいです。
今にして思うと、姉妹、比較されることなくそれぞれにそれぞれのいいところがあると認められて育てられたことが、伸びやかであり続けられた理由でしょうか?
それにしても、伸びやかすぎですかね・・・・・(^O^)
今にして思うと、母も強い人でした。
小学校に通い始めた頃、母が真面目な顔をして・・・・・
たとえ校長先生であろうと、お相手が誰であろうとも、間違っている人には間違っていることを言える自分でありなさい。
その強さを持ちなさい。
でも、いくら言い切っていても自分の誤りに気付いたらそれは、即座に認めて謝罪をする。
人は間違いを認める素直さがあることは大切なこと。
そのためには、自分の中にそれなりのフィルターが必要で、周りと違う意見であろうとも言い切っていく強さが必要。
そんな風に育っているので、今でも肩書などにはまったく興味がなく、それに振り回されることなどもありません。
私は、わたし・・・・・大きくも小さくもなれないから、このままの私を見て判断してもらって結構。
同じ親に育てられても、同じ場所で同じ経験をしていても捉え方が違うことも多々あり・・・・・おもしろいものですね。
ただ、お互いを認め合っていることって居心地がいいですね。
それは、家族でなくても、友人、恋人・・・・・同じですね(*^-^*)
みなさんの拠り所はどこですか?
よろしければ、また、教えてくださいね(^^)/
響
-please keep a smile on your face-
7
こんにちは。響です(^^)/
まだまだ、暑い日が続いていますが、そういえば、夜になると秋の虫たちが鳴き始めています。
今日は、鈴虫が練習を始めています。
まだ、りーーーーーーーーんって続けることは出来てなくって、りーん・・・・・りーんって途切れ途切れで、まさに、ただ今練習中って感じで、かわいらしいですね。
昔は、毎年のように鈴虫を飼っていました・・・・・毎晩のように羽を広げて鳴く姿を眺めていました。
どんどん増えていく鈴虫たち・・・・・たくさんになったら、近くの野原に放しに行ったものです。
学校が終わると子供たちが誰からともなく集まって、追いかけっこや陣地ごっこなどをして過ごした野原。
今では、住宅地になっています。
時の流れは速いですね。
まだ、元気・・・・・また、新しいことに挑戦したくなりました。
仲間たちが集まって、わいわいとたのしく新しい目標に向かって一緒に挑戦を始めます。
今までにもいろんなことを仲間たちとしてきましたが、その集大成のようにいろいろなことをしている仲間が集まりました。
いくつになっても、挑戦出来ることがある事は、わくわくしますね。
これからは、また、時間を刻んで生きていくことになります。
もう一度・・・・・最後の挑戦を始めます。
もちろん、占いのお仕事は、今まで通りに続けていきます。
私、占いのお仕事、大好きなんです。
自分自身を奮い立たせながら社会の中で、もまれ続けているからこそ、生きた鑑定にも繫がるように思います。
これからも、よろしくお願いいたします(^^)/
みなさんは、最近何か挑戦していますか?
また、よろしければ、教えてくださいね(^^)/
響
-please keep a smile on your face-
4
こんばんは。響です(^^)/
私は、昨年1月に長男を亡くしました。
いつかはその時が来るとわかっていても、さっきまでは一緒に笑って過ごしていた子が、その日の夜には笑うこともない・・・・・
受け入れるしかない・・・・・どうにもできないことがあると、泣くこともなく、そのまま事務的に手続きをしている自分がいました。
日が立つごとにいろんな思いが自分の中に残っていることを知り、時々押し寄せてくる感情がありました。
そんな時に、普段はつけないテレビ番組で、高校生の女の子が歌っていた声を聞いた途端に、突然の涙・・・・・・・・・「明日への手紙」(手嶌葵さん)/琴音(ことねさん)でした。
嗚咽するほど泣くって、こんなふうなんだ・・・・・人ってこんな風に泣くんだってはじめて知りました。
それでも、その曲が終わったら、さぁ、もう泣くのは終わり。
すっきりと切り替えて寝る・・・・・そんな日々を繰り返した頃がありました。
彼女の歌をどうしても聞きたくなり、そして号泣・・・・・彼女の曲のイントロが始まると、息子がそっとやってきました。
何をいうこともなく、ただただ彼が号泣したいのです。
自分では泣けないから、ちょっぴりだけ私の体を使って泣く・・・・・
自分ではもう体はないこともわかっているから、だけど、ただただ涙が流れる・・・・・
彼女の歌声は、まるで長男の声のように聴こえてきました。
そんな日々が49日まで続きました。
後悔がないなんてことはとても言えないです。あの時にああしたらよかったってことはいくらでもあります。
彼に対する心無い感情・・・・・謝りたいことたくさんたくさんある。
でも、今となってはまさに、後の祭。
だからこそ、残された人たちと接する時には、その時に思うことをしていこうと決めました。
時々は、手抜きをした食事を作ったりもします(^_-)-☆
それでも、納得した上の手抜き(*^-^*)
伝えるべきことは伝え、決して傷つけるようなことは言わない。
感情に任せて、心無い一言を言ったことをずっと後悔したくないから・・・・・
今、この時を精一杯に生きていたなら、後の祭りにはならないでしょう(*^-^*)
今は、彼のやりたいことをやりたいように・・・・・してはいけないことはしっかりと伝えてありますので、3回忌が来るまでは、まさに彼は自由を堪能しているのです(*^-^*)
若くして覚悟が出来る前に逝った者は、また、娑婆の世界に対しての想いに違うものがありますね。
・・・・・何か心の内を誰かに吐き出したくなった時には、どんなことでもお話しください。
私は、驚くことなく受け入れます。
心のうちに溜め込んでおくことは、辛いことと思います。
私はひどい母親だったなと思うこと、たくさんあります。
それでも、長男は、私を責めることはなく、また、一緒に暮らしたいのだそうです。
だから、今度は、私が彼の子供になって我儘放題、し放題でやんちゃを炸裂するから覚悟するようにと言ってあります。
その時に、美味しいものを作ることが出来るように、今、彼は世界中を旅して美味しい料理を作るシェフたちを体験しているのです(*^-^*)
3回忌までの期限付きの体験ツアー・・・・・たのしんで来て欲しいです(*^-^*)
響
-please keep a smile on your face-
7
こんにちは。響です(^^)/
みなさんは、ご自分にご褒美をあげていますか?
私は、日々、何かを見つけては自分にご褒美をしています(^^)/
お花、おいしいもの、お菓子、そして時間・・・・・
今日は、期間限定の栗のチョコレートを見つけたので、それがご褒美。
今はもう、宝石など高価なものには興味はなく、ほっこりできるようなものが好きです。
特に、時間の流れを感じられるようなもの・・・・・
そこに欠かせないのは音楽(*^-^*)
私は洋楽が好きです。
ルーサー・バンドロス、レイラ・ハサウエイ、ブライアン・マックナイト、エリック・ベネイ、BeBe&CeCe、ケニー・ラティモア・・・・・
まだまだ、たくさんのお気に入りのアーティストたちがいます。
その時々で、聞きたいアーティストがいて一日中流しながらいると、知らない間に夜がやってきて、キャンドルタイムになってくれます。
お休みの時には、お昼から、灯りを燈してたのしんでいます。
時間の流れにより灯りの見え方が変わっていくのがわくわくしますね。
そんなことをしている時が大好きで、それをたのしむために、普段は時間を刻んで生きているように感じます。
日々忙しく生きていると、なんとなく過ぎていく・・・・・
それもいいけれど、ほんの少しの時間でも、自分にご褒美の時間があることって、素敵な積み重ねになっていくように感じます。
ご褒美の時間って、自分を好きになっていける時間。
自分のことが好き(*^-^*)って、素敵なことですね!(^^)!
みなさんは、今日はどんなご褒美を自分にあげましたか?
また、よかったら教えてくださいね(^^)/
響
-please keep a smile on your face-
6
こんにちは。響です(^^)/
みなさんは、天然石は好きですか?
私は、大好きです。
何億年もの時を超えて、今、ここにあるかと思うとそれってすごいなーって時間を忘れて眺めてしまいます。
水晶は、1センチ大きくなるのに約1万年かかるとか・・・・・環境によりさらに時間がかかるとも言われていますね。
人の歴史は、短いものですね。
よく石の効果とかいろいろ言われますが、私は、あまりそこには興味がなく石の構造や歴史などに惹かれるものがあります。
私は、水晶系の石と、ムーンストーンやラブラドライトなどの長石系の石たちが好きです。
以前は、石たちにはまり、ピアスやブレスレット、ネックレス・・・・・キーホルダーなどを作り友人にプレゼントしたりしてたのしんでいましたが、最近ではそのマイブームもおさまっています。
石は、不思議なもので購入したばかりの時と、師匠に精抜きをしてきれいにしていただいた後では全く輝き方が違います。
本当に、人間の手の届かないようなことってたくさんあってすばらしいですね。
そういえば以前水晶をプレゼントさせていただいた方が、交差点で事故にあわれてしまい、本来であればブレーキを踏み込むであろうところが、アクセルを踏んだためにガードレールにぶつかり、丁度、相手方の背の高い車の下に入り込むことが出来て、打撲程度で終わったと連絡があったことを思い出しました。
彼女は、ハンドルを握っていた腕からパーンと水晶たちが車の中に飛び散る姿だけがスローモーションのように記憶に残っていると話していました。
後から水晶たちを集めにいくと、たくさんの亀裂が入っていてまるでクラック水晶のようになっていたそうです。私の身代わりになってくれたのねと言われていました。
そんな不思議なことってたくさんありますが、そのように守られたとしたら、その方を守られるだけの理由があるんだろうなと思いました。
いろいろな時の流れがあり、必要な時に必要なことを感じ取り、無理なく流れに沿うことって大切ですね。
そうそう!
昨日、私はお休みを頂戴しておりました。
珍しく買い物に出かけようと、天気がよかったので車ではなく原付に乗り、風を感じながら気分よく走っていました。
いつもなら、そのままさっそうと大通りに出て、ぶーんと走ってもいいものが、細い道に曲がろうとすでに内側の車線に入っていました。
走行車線に戻ろうとしても、どんどん車が来るので戻ることが出来ずに、その流れに任せました。
何も考えずにぼーっと、気持ちいい風だな・・・・・長袖にして正解だな・・・・・なんて思いながら走っていましたので、そんなことになったんだと反省しながらも気持ちを切り替えて、せっかく普段は通らない道なんだから、近道探しをしようと思っておりました。
なにせ、お休みですから時間はあります。
たとえ迷子になろうとも明るい間に帰ることが出来たらそれでいいのです。
いくつかの信号を過ぎ、その信号が青に変わり5メートルほど、走り始めたら突然がくっと少しだけ座席が下がり、止まってしまいました。
あらら・・・・・パンクかな?パンクでも走るよな・・・・・と思いながらもバイク屋さんに連絡してレッカーの依頼して・・・・・
ベルトが切れたのでしょう。自転車のチェーンの部分にあたるところですとのことでした。
なんとなく、違和感を感じた時には、点検の依頼をしなくてはいけませんね。大反省です。
あのまま大通りに向かっていたら、勢いよく走っている私の後ろの車が止まれるわけもなく・・・・・(*_*)
昨夜、師匠にその話をしたら、そうそう、逆らうことなくお知らせの通りに動くことがいいと言われました。
そんなものなのですね。
私も、まだまだ、何かお役に立てることがあるのでしょうか(^_-)-☆
今回も、また助けられたと受け止めてこれからも精進していきますので、みなさま、これからもよろしくお願いいたします。
みなさんは、どんな石が好きですか?よろしければ、また、教えてくださいね(*^-^*)
いつも、いつも、応援しています(^^)/
響
-please keep a smile on your face-
7
こんにちは、響です(^^)/
人っておもしろいもので、同じものを見たり、同じ話を聞いたり、同じ映画を見たり・・・・・同じ経験をしても、捉え方って人それぞれ。
同じ映画を観た人に、別々にその映画の感想を伺うと、ある方はとっても辛く悲しい捉え方をしたために不安に感じて落ち込んでいる。また、ある方は前向きに進んでいくきっかけにしている。
箸が転がっても笑う年頃とはよく言われたもので、そんな頃の想い、感性のままで生きていけたならそれはとっても素敵なこと。
生きているとたのしいことやうれしいことばかりじゃない。
時に、大きく到底乗り越えられないような壁にぶつかり、一歩もそこから動けなくなると感じてしまう時がある。
また、想像していた以上に辛い経験をして、足が止まる時だってある。
それでも、同じように辛い思いをしたり、壁にぶつかっても乗り越えて次のステージに進んでいく人がいる。
壁にぶつかる時って、成長している証。成長出来るタイミング。
でも・・・・・その壁が大きく高いと思い込んでどうにも挑んでいける気持ちになれない時ってありますね?
乗り越えられない壁はない・・・・・誰かが言っていましたね。
壁・・・・・・それまでしてきたことの集大成のように、難問が覆いかぶさって試される時と私は思っています。
それであれば、その壁を乗り越えた先の自分に会いたい。
逃げたりはしたくない。
幾度もいろいろな障害にぶつかってくると、壁に対する捉え方が変わってきますね。
今でも、難所に差し掛かっているなって感じるタイミングはたくさんあります。
そんな時には、次に進むことを許されているんだな、よしがんばるかと踏ん張ります。
誰も助けてくれるなんてことは、微塵もないからこそたのしい。
だからこそ、やり甲斐があり、達成感がある。
そういえば、誰かが人の悩みの大きさを、とやかく言える立場にある人などいないと言っていましたね。
その人それぞれの捉え方、経験値などにより悩むポイントや、きっかけは違います。
私は・・・・・基本的には悩まないです。
問題がおきた時には、解決するためにどうするかを考えるようにして、悩んで心がうつむいて、どうしよう・・・・ってなるような気持ちにはならないようにしています。
よく師匠に、お前は悩みごとなんてないもんな・・・・・って言われていますが、問題は山積みでも悩むことはしなくなりました。
悩んでいると、次第に問題が大きく感じてしまうことが嫌なんです。
私は、問題に直面すると、出来る限り平常心を保ち、客観的に考えるようにしています。
そうすると、大丈夫。問題ないと前に進む道が視えてきます。
みなさんは、問題に直面した時にはどのように向き合い、解決していきますか?
また、よろしければ、教えてくださいね(^^)/
響
-please keep a smile on your face-
7