マイメニュー

ID:

  • 所持ゴールド

    G

×

お待たせいたしました
鑑定の準備が整いました

先生

鑑定はこちら

※先頭に来てから鑑定に入るまでの有効時間は3分間です。3分を経過しますと、自動的にキャンセルになりますので予めご了承ください。
※順番待ちのキャンセルはは1日3回までです。3回を過ぎますと当日中の順番待ちが出来なくなりますのでご注意ください。

今日のニュース

今日のニュース画像

写真に写る表情で心理状態をチェック

2017/2/9(木)

デジカメだけでなく、スマホや携帯電話にカメラ機能が付くのが当たり前になっているので、写真を撮る機会も増えているのではないでしょうか。そこで今回は、写真の表情から見て取れるその人の心理を見ていきましょう。

まずは「軽い微笑み」を見せている人は、自分をさらけ出すのを怖がっています。自分をクールに見せたいという心理もある場合があるでしょう。微笑みよりも「大きく笑っている」人は、目立ちたいという心理が働いています。勢いがあって、空気を読まない心理もあるかもしれません。

また「変顔や変わったポーズ」で写っている人は、自己主張をしたいという心理です。個性的というよりも、個性的でありたいという心理でしょう。いつも「キメ顔」を崩さない人は、自分のルックスに自信を持っています。ナルシストな傾向が強いタイプです。「うつむき加減」だったり「視線を逸らす人は、感情を出したくない心理もしくは本音を隠している可能性が高いでしょう。性格的に控えめな場合もありますし、一緒に写っている人に気を遣っている場合もあります。

ちなみに、ほとんどの人が左右対称の顔をしていません。左右で微妙に違うのが当たり前ですが、表向きの自分は顔の右側に、本音は顔の左側に強く出ると言われています。本音を見るには左側がどうか注目してみてください。左右がほぼ変わりなければ、とてもリラックスした状態でしょう。
サポート